この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年06月03日

愛媛観光②

遅くなりましたが下の記事の愛媛観光の続きですニコニコ

松山城に行った後はちょっと道に迷いながらも
愛媛観光の名所、道後に行きましたピカピカ



ぼっちゃんからくり時計。

30分ごとにからくりが動いてぼっちゃんやマドンナが顔をだします。





道後温泉。

着替えもタオルも持ってなかったので(そもそも恐竜展を見に来ただけなので…)
お風呂には入らずに外から見るだけタラーッ
沢山の人が並んでいました。
次に行ったら入ってみたい!!





道後温泉付近にあった何やらすごい階段…。

この階段は一体…ざわ…ざわ…





登ってみると神社が有りました。

なんとも立派な神社!
余談ですが一緒に行ってたgっさんは階段の途中で力つきましたナイショ





どうせなら地元の名産を食べてみよう!という事で名物料理の鯛飯!

鯛飯と聞いて、鯛を炊き込んだ炊き込みご飯を想像していたんですが
鯛の刺身をご飯の上に乗せて、その上からといた生卵をかけて食べる、
海鮮たまごかけご飯!みたいな感じでしたニコニコ
おいしかったですハート
  


Posted by かおり  at 15:59Comments(0)

2011年05月24日

愛媛観光①

下の生地に書いた恐竜展に行った後に松山城に行きました。

お城は市街地の中心の山のてっぺんにあります。
リフトかロープーウェイで登れるんですがリフトの方が楽しそうなのでリフトを選択!




リフトを降りてちょっと歩くとお城が見えて来ました。

立派なお城!



石垣も綺麗ですメロメロピカピカ

松山市の中心部、勝山(標高132m)にそびえ立つ松山城は、
賤ヶ岳(しずがたけ)の合戦で有名な七本槍の1人、
加藤嘉明が築いた四国最大のお城です。
門櫓・塀を多数備え、狭間や石落とし、高石垣などを巧みに配し、
攻守の機能に優れた日本一の連立式天守を構えた平山城を言われております。
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつ、
江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。
公式サイトより抜粋)



天守閣からの眺め。



帰りのリフト。

町並みが一望できましたスマイル



このあと道後へ続きます^^→
  


Posted by かおり  at 16:06Comments(0)

2011年05月19日

恐竜展

先月、同僚のgっさんと愛媛まではるばる恐竜展を見に行きましたニコニコ

私は恐竜が大好きなのでもう行きたくて行きたくて!!

付き合ってくれたgっさん(しかも車も出してくれたピカピカ)に感謝感謝!!

これは入り口にあった化石。



恐竜の骨格模型色々。






太古の恐竜展とのことなのでメジャーな恐竜(ティラノサウルスとか!)

以前の恐竜がメインだったんですが

とっても勉強になったし面白かったですメロメロ

このあとせっかく愛媛にきたことだし!ってことで松山城と道後に行きましたピカピカ

つづく

  


Posted by かおり  at 13:17Comments(0)

2011年05月11日

滋賀旅行②

前の記事からしばらく間が開いてしまったんですが、滋賀旅行2日目の話です^^
2日目は大河で有名な江姫の父、浅井長政のお城があった小谷城へ行きました。


河毛駅にある長政とお市の像。




小谷城跡は山の上にあるのでちょっとした登山になります。
大河中とのことで山のふもとに特設会場があったりして、お客さんも多く
去年と比べたら格段に盛り上がっていました。
登山口はこんな感じ。




結構な山道具合です…

写真に映ってるのは友達^^
駅で買った長政Tがおしゃれ(笑)




山から見た滋賀の景色。
とおーくに見えるのは琵琶湖かも?





山の頂上にはお城の石垣跡と家臣を供養した石碑があります。
石碑。





お城の石垣跡。

今ではお城は無く、城跡と言えばこの石垣しか残っていません;ー;
大河では落城時、炎が上がったような演出でしたが、実際は燃えてないそうです。
お城がないのは、落城した後、長浜城を建てる材料にするために、
取り壊されて持って行かれたからだと
タクシーの運転手さんがおととし教えてくれました。




長政が自害したとされる場所にはこんな石碑がありました。





今年は時間が無くて、石垣跡までしか行けなかったので、
山をてっぺんまで登るのはまた来年。
来年は琵琶湖の島にも行きたいです^^
  


Posted by かおり  at 15:10Comments(0)

2011年04月26日

滋賀旅行①

毎年この季節に滋賀に旅行に行くのが恒例なのですが

今年は三年目にして初めて!琵琶湖を船で遊覧しましたハート


思ってた以上に豪華な船!!!!

天気がまさかの雨なのだけが残念ですガーン


昔のアメリカを意識しているらしく、中の作りも可愛かったですニコニコ


船長室も見学出来ます。

左端にある制服は自由に着て写真が撮れました^^

船内にはレストランもあってとにかく広くて、

出航のドラをお客さんに叩かせてくれたり
(子供が誰もやりたがらなかったので私がやった)

歌などのショーがあったりでとっても楽しかったんですが

天気が悪かったのだけが心残りです。

添乗員のお兄さんが琵琶湖と滋賀県の説明をしてくれるんですが

「右手に見えて参りますのがー……見えないですね…

こんなに回り一面が真っ白なのは珍しいです、ある意味貴重ですよ!」

と苦笑いするほどの天候&視界の悪さガーン

来年は晴れたらいいな晴れ

続く
  


Posted by かおり  at 13:38Comments(0)